

黒のタートルネックカットソーに、グレーのモヘアニットを重ねました。
ボトムはボーイフレンドデニムをロールアップして。
アクセサリーはマルチカラーのウッドビーズのロングネックレスを前でひと結びしました。
アウターはカーキのダウンコートに、緑系ボーダーのマフラーをワンループで。
足元は茶色のショートブーツにしました。
夕方に、少し大きめの地震がありました。
最大震度は5弱。
私の住むあたりは震度4で、時々ある、まあほどほどの強さではあります。
今日のは、揺れの前の地響きが長く大きいタイプだったので、「来るぞ、来るぞ」感がすごかったです。
今年も3月11日が近づいてきているので、その近くの地震となると一層身構えてしまいます。
こうやってちょこちょこ揺れる度、あの日の教訓を忘れてない? 備えは大丈夫?って訊かれているような気がするんですよね。
ちなみに、先の震災における私の最大の教訓は
「お手洗いは早めに行っておけ」
でした(笑)
あとで行こうと思っていたら地震が発生して水が止まり、お手洗いがままならなくなってしまったのです。
もちろん長期的には別な対策法をとることを考えておいたほうがいいのですが、その非常手段は使う回数が少ないほうがいいわけなので、早めに行っておけば回数を少しだけ減らせます。
なお、本格的な備えや豆知識については、宮城県在住のイラストレーター アベナオミさんの「1日1防災」が参考になります。
私自身、あのときこれを知っていれば、というものや、あのときは必要な状況にならなかったけど、きっとあったほうがいいね、と思うことがたくさんありました。
うさぎとお絵描き カテゴリ:1日1防災
備えたからと言って安心できるわけではなく、ただそのときに少し慌てずに済むというくらいかもしれませんが、そのちょっとした余裕が、あの状況においては有用なのです。
私も震災以前からある程度の備えはしており、震災後に強化はしたのですが、せっかくの機会なのでさらに改善していこうと思います。
カットソー:無印良品
ニット:PARADES TERRE
デニム:ANTGAUGE
ネックレス:???
コート:EPOCA
マフラー:FAIRFAX
ブーツ:HOSONO
バッグ:ブリック
最高気温:6℃ 最低気温:−2℃
晴れ
↓お気に召しましたらポチっとしていただくと励みになります!

