
薄黄色のタートルネックリブニットに、黒のベロアのジャケットを羽織り、カーキ地にペイズリー柄のスカーフをカウボーイ巻きにしました。
ボトムはフルレングスのストレートデニムで。
足元はオーカーのモカシンシューズにしました。
今季はスカーフ多用中です。
元々スカーフは好きでたくさん持っているのですが、今年買ったこのカーキの大判スカーフはかなり気に入っています。
スカーフはどちらかというと明るい色使いの方が使いやすいのですが、このスカーフは地の色こそカーキで少し沈むものの、柄が白で入っているせいか、シックでありながら華やかさも出るところがポイント。
そして大判なのでボリュームが出せるところも気に入っています。
スカーフはシルクが多いですが、ものによって生地のハリ感が強かったり、シフォン生地で軽かったり様々なので、それによっても仕上がりの雰囲気が変わるんですよね。
一概には言えませんが、傾向として、ハンサムな感じが良ければハリ感があった方がいいし、フェミニンな感じが良ければシフォンがいいと思います。
私は最近はドレープ感を出したいことが多いので、程よいハリ感のものをよく使っています。
以前防寒が主な目的だったときは、コンパクトに巻いていたので、素材感は問いませんでした。
バイヤス折りにしてジャケットの襟元に沿わせるような使い方の場合、収まりが悪くなるのであまりハリ感が強すぎない方が使いやすいと思います。
カジュアル全盛期の最近は、スカーフよりストールの方が人気ですが、両方使えるとそれだけ着こなしの幅が広げられるので、私はどっちも上手く活用していけたらなと思っています。
ニット:ユニクロ
ジャケット:SCAPA
スカーフ:Padma(Spic & Span)
デニム:LEVI'S
靴:かねまつ
バッグ:TAMBU
最高気温:18℃ 最低気温:8℃
曇り時々晴れ一時雨
↓お気に召しましたらポチっとしていただくと励みになります!

